私、布ナプキン歴1年ですが、まだ経血コントロールできていません…。
私が布ナプキンを知ったのは2006年。同時に経血コントロールの話を聞いて、衝撃を受けました。
経血コントロールって、経血をトイレだけで出せる様になることでしょ?
簡単に言うとそうですね!私も最初はよくわからず、お尻をキュッと締めて、変な歩き方になってました笑。
私は布ナプキンを製作販売しているのですが、お客様も色々で、
ヨガを始めて経血コントロールできるようになり、生理中もノーパンでいます。というツワモノもいらっしゃれば、
お腹を押してトイレで出し切るとか、トイレで出しやすい、ゆるめる姿勢を教えてくれたヨガの先生もいらっしゃいました。
完全ではないけれど、トイレで出るのが多くなったという方も結構いらっしゃいます。
でも、まだできないんです…と、ちょっと残念そうというか、申し訳なさそうに言われる方も多いです。
それで良いと思います!布ナプキンをプレッシャーに感じてしまってストレスを溜めては、意味がないですからね。そもそも経血はおしっこの様に長時間ガマンしたりはできないですから。
私自身は、運動が苦手で筋肉量が少ない(その分、脂肪量は多い笑)ので、骨盤底筋も弱い方だと思います。
昔から、くしゃみをする時は、ちょいモレしない様に気を付けています。
でも、経血は殆どトイレで出しています。生理2日目でも頻繁にトイレに行ける日であれば、多い日用の布ナプキン1枚で朝から夕方まで持つことも多いです。
私は、面倒くさがり屋なので、なるべく布ナプキンの洗濯はしたくありません。なので、汚すのは1枚でも少ない方が良いと思っているのです。
(常に思っているのではなく、頭の片隅に置いています)
それで、どうしたかと言うと、あらかじめトイレに行くようになりました。おしっこを満タンまで我慢せずに。
不思議とトイレに座ると多少おしっこが出ますね。そうすると経血も高い確率でその時出てくれます。
そうこうしているうちに今度は、出そう!が、わかるようになりました。そうしたら、おまたにキュッとちょっとだけ力を入れて締め、急いでトイレに行きます。あ、出たかも…と思っても意外と間に合います。
この、出そう!とあらかじめトイレに行くというのを組み合わせていれば、あまりナプキンを汚さないでいられます。
みなさんも、長時間椅子に座っていて、立ち上がる時に経血が出たという経験をされたことありますよね?ちょっとその時に、おまたをキュッとしながら立って真っすぐトイレに急いで行ってみて下さい。
体制を変えた時に、腹圧がかかり経血が出ることもあるので、ちょっと着目してみると、コツがわかったりします。
娘には特に教えていないのですが、自分で編み出したらしく、「明日は〇〇だからさっさと出し切りたい」と、ウネウネ動いていました笑。
布ナプキンでないと、経血コントロールができない訳ではなく、以上の様なやり方なら、紙ナプキンの方もできると思います。
そして…
生理中は、いつもよりトイレの回数を増やしてほしいと思います。
お仕事で行けない方もいらっしゃるのは承知ですが、もよおした時ではなく、スキのある時間に行く等、工夫できるのであればやってみて下さい。
経血量の多い2日間だけでも。
以前、ピラティスの先生には、布ナプキンは骨盤底筋を意識しやすいと言われたことがあります。
よく、骨盤底筋を意識するために、タオルを丸めたものや、専用のポールに座ったりしますが、厚手の布ナプキンを当てた時に似ているなと私も感じました。
もしかしたら、布ナプキンを使うことで自然にコントロールできているのかもしれません。
経血コントロールは、オムツ外しと一緒な部分もあるとも思います。
布オムツの子は、紙オムツの子よりオムツ外しが早いと言われていますね。
布オムツは汚れると気持ち悪いから、泣いたり、「おしっこ出ちゃった」と言うようになったりします。紙オムツは表面サラサラなので、あまり気にならない様です。
「出ちゃった」から「出る!」になるのも、普段そこに意識が行くか行かないかだと思うのです。
私は、ふたりの子どもを紙オムツで育てました。布ナプキンにも出会っていなかったので、布オムツの良さもわからず、ただ面倒という理由で選びませんでした。
ふたりとも、おしっこをした後に泣いたりしませんでした。特に息子の方は、オムツが下がるほどパンパンになっても遊びに夢中で平気顔でした。(オムツを替える行為も嫌がるし)
今、もし子どもを産んだら布オムツにするか?と聞かれたらトライはしようかな~と思います。紙オムツと併用しながら、気楽に楽しめる程度に。
布ナプキンも、骨盤底筋を意識するために使ってみようかな~とか、気軽な感じで使ってみたら良いと思います。
\ふわふわで気持ちよく冷えない♪/